2016 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2016 12

16年ジャパンCの有力馬

kage

2016/11/27 (Sun)

 ブログ管理人のボックス星人です。

 今日の東京メインのG1・ジャパンCの有力馬についてコメントします。

 まずは、前走の京都大賞典1着のキタサンブラック。過去12戦で唯一の大敗コースだが、現在の充実度から見れば問題はない。前走は2番手からのレースだったが、折り合い面も問題なく、秋初戦としてはいいスタート。競馬が上手でハナにこだわることもなく、絶好枠を引いた今回も力を出せる。

 次は、天皇賞(秋)2着のリアルスティール。前走は7~8分の出来ながらも2着に好走。今回は休み明けを叩かれ、上昇度でいえば1番の状態。ドバイを楽勝したムーアとのコンビも良く、この枠なら内目の先行馬を見ながら進められるし、競馬はしやすい。

 3番手は京都大賞典4着のサウンズオブアース。前走は流れが緩く展開が向かなかったが、ラストはいい脚で伸びていた。これまで重賞で2着6回、うちG1で2着2回と勝ち切れていないが、データ的にはG1級。東京の2400mも合っており、G1請負人デムーロが去年のリベンジを果たす。



 


16年マイルCSの有力馬

kage

2016/11/20 (Sun)

 ブログ管理人のボックス星人です。

 今日の京都メインのG1・マイルCSの有力馬についてコメントします。

 まずは、前走スワンS1着のサトノアラジン。前走は休み明けで馬体は緩く、全体的に重さがあったが大外から一気の差し切り勝ち。もともと使ってよくなるタイプで上積みは十分。調教も抜群で、反応の良さが格段とアップ。前走のリズムで走れば今回は載冠への期待が膨らむ。

 次は、前走スプリンターズS2着のミッキーアイル。ここしばらくはスプリント路線を歩んできたが、そもそもがマイルのG1馬。今回は有力馬に差し、追い込み型が多く、ハナに行ければしぶとく、自分のペースで走ればこの距離でも踏ん張れる。

 3番手は皐月賞馬で昨年の3着馬イスラボニータ。前走の富士Sは直前の動きが重いながらも斤量を背負って2着。能力の高さを証明。叩いた上積みが見込める今回は、斤量軽減で昨年よりもメンバーが弱化しており、この馬の力を出せれば好レースになる。



 


16年エリザベス女王杯の有力馬

kage

2016/11/13 (Sun)

 ブログ管理人のボックス星人です。

 今日の京都メインのG1・エリザベス女王杯の有力馬についてコメントします。

 まずは、昨年の覇者マリアライト。前走は案外だったが、たたき良化型の馬。道悪での強さが際立っているが、昨年の同レース後も一線級の牡馬を相手にして一度も大崩れはなく、今春、宝塚記念を制覇。これまでやってきたメンバーに比べ、牝馬同士で楽になり、他馬をねじ伏せる。

 次は、G1・2勝馬ミッキークイーン。ヴィクトリアMからのぶっつけになるが、帰厩後は順調に乗り込まれてひと追いごとに動きも良化。瞬発力に持続力を兼備しており、牝馬同士では崩れたことがなく、良馬場の外回り戦は絶好条件。末脚を炸裂させる。

 3番手は昨年の同レース3着馬タッチングスピーチ。今シーズンは勝ち星には恵まれていないが、放牧で立て直し、ここを目標に万全の仕上げ。昨年のローズSではオークス馬ミッキークイーンを撃破。京都外回りの2200mがベストの舞台であることは明白。鞍上にムーアを迎える必勝態勢。