17年フェブラリーSの有力馬

2017/02/19 (Sun)
ブログ管理人のボックス星人です。今日の東京メインのG1・フェブラリーSの有力馬についてコメントします。
まずは、昨年のこのレースの覇者モーニン。中間、フレグモーネはあったが、先週・今週の抜群の調教時計からもその影響はない。もまれ弱く展開に左右され、昨年のこのレース後の成績はパッとしないが、スムーズに運べた時の強さは実証済み。ムーア騎乗と相まって、放牧に出したリフレッシュ効果が出るとみる。
次は、前走のチャンピオンズC12着のゴールドドリーム。前走はイレ込み、出遅れにより本来のリズムで走ることができず惨敗。やや器用さに欠けるが、東京マイルとの相性は抜群。過去の実績から、芝スタートとコーナー2回の東京マイルに高い適性があり、あえて前哨戦を使わなかった効果で一変する。
3番手は昨年のこのレースの2着馬ノンコノユメ。東京コースでのマイルの距離はベストで、過去6戦の全てで最速上がりを刻んでいる。しかも上りの速さが好成績に反映されている。鞍上がルメールで、このレースに強い5歳馬、有力どころでは枠が外などのプラス要素が多く、関西馬連勝のストッパーとなる。
感謝で引き寄せ

2017/02/11 (Sat)
こんにちは(^O^)/引き寄せ大好き人間、静です(*^_^*)
今日は、引き寄せの法則をご存知の方なら誰でも知ってる「感謝で引き寄せ」のお話しをさせて頂きますね!
文字通り、「あらゆる事に感謝」していると「あらゆるところから感謝」が返ってくるんです!これも私自身、かなりの回数で実証済みです。
家族、友人はもちろん、職場の同僚、上司、または晴れのいいお天気、爽やかな風、毎日出てくれる太陽、美しい花々、普段使ってる電化製品、ライフラインで働いて下さる方々、、etc。数えれば切りがありません。
「感謝?わかっているよ」と仰る方も多いと思います。でも、毎日あらゆる全ての事に感謝って思ってるより難しいです、経験上(^◇^;)
日々の生活や目の前の事に気を取られて、こんなに良い事を引き寄せたい私でも、何日も忘れてた〜って事よくあります。家族や友人とかには直接「ありがとう」と伝えるとより効果的ですが、伝えにくい人、自然や物、遠くの人や場所など、心で思い描きながら感謝してみる、、時間を取ってみませんか?
イヤな人、イヤな上司、出来事とかにも感謝しちゃうんです!
ここで、私といとこの経験談お話します(*^_^*)
以前の私の職場で苦手な同僚が3人いたんです。家でその同僚の顔を思い浮かべ、その額の辺りに向けて「ありがとうございます」を毎日繰り返してました。すると、、比較的早く3人次々に、辞める、転勤になったのです!実話です!
次は私のいとこの話です。凄く口の悪い上司がいて、毎日その嫌味に悩まされてました。いとこは私の話を聞き、ある時からその上司の額に向けて「ありがとうございます」を送り続けてたのです、、、
ある日、飲み会で堪忍袋の尾が切れる出来事があり、それを見ていた別の上司、同僚が全員、いとこの味方になって本社に掛け合って下さり、そのイヤな上司は、遠くに飛ばされました、、去年の実話です。
相手の額に「ありがとう」の念を送っていると、私の前から消えてくれて「ありがとう」になっちゃうのです!(*^^*)
ホントですよ。
あらゆる人、物、出来事にいちいち感謝してみて下さい!意識して。 感謝の数が多いほどに、「感謝したい出来事、人」に本当に囲まれます!
では、次回をお楽しみに!
(^o^)/
自分なりの引き寄せの法則

2017/02/04 (Sat)
はじめまして、引き寄せ大好き人間、静です!(*^o^*)よろしくお願いします!
過去約15年前くらいから緩やか〜に「自分なりの引き寄せの法則」を探求してきました。自分なりの、というのを少しご説明します。
マーフィー博士の著書に始まり、色んな引き寄せ本、または哲学、心理学etcの本を読みながら、全部を鵜呑みにするのではなく、その中から「そうかも知れない」というのをピックアップして、自分や周りの人達の性格や考え方が生み出している過去の経験、今の現象etcと照らし合わすのです。
周りの人達、というのは家族、友人、親戚、同じ職場の人達などです。決してそれらの人生を詮索するのではなく、洞察、分析に使わせて頂きます。
もちろん、一人一人持って生まれた宿命や、過去世から積み上げた徳分やカルマが違うので、私の見つけた法則が、寸分たがわず全ての人に当てはまるわけではありません。
が、かなりの確率で「これはそうかも」や「これは絶対実践すべき」といった法則を私なりに幾つか見つけたので、これから順を追ってご紹介させて頂きますね!(*^^*)
それから、「感謝が引き寄せの基本」というのが、引き寄せの法則を探求してる方ならご存知だと思います。
この「感謝で引き寄せ」を中心に、これから少しづつ、お話しさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します!(^O^)/
| HOME |